aspin’s diary

プログラミング・パソコン

Dell latitude e7240 にDebian9を入れるよ

中古で購入したdell latitude e7240Debian9をインストールしたので、その流れを記事にまとめます。

もともとwindows7が入っていましたがそれは今回消します。

 

1

まずdebianをインストールするためのisoファイルが必要です。

ここからネットインストール用のisoをダウンロードしました。

種類は64bit動作のamd64を選びました。

 

2

次にusbにisoを書き込んでインストールメディアを作ります。

そのためにrufusというソフトをダウンロードして使いました。

 

3

latidude e7240にlanケーブルをつなぎ、usbを挿し込んで、パソコンの電源をいれ、biosの画面に行きます。biosでusbを選択するとdebianインストーラが動き始めます。

 

4

インストーラの流れはだいたいこのサイトに書かれている内容に則っていきました。実際のインストーラの、ほぼすべての画面のスクリーンショットがあるので非常にわかりやすかったです。すごい。

 

あとは上記サイトの流れになかったものの説明と、インストール後無線(wifi)を使うための準備について書きます。

 

◆たしかインストーラの序盤で"missing firmware iwlwifi-7260-17.ucode"のようなメッセージが出ました。「このパソコンにはインテルwifiバイスが載っているが、そのファームウェアが今の段階では入れられない。もしそのファームウェアのはいっているメディアをもっているならそれをパソコンにつないでくれ。」とかそんな感じの意味でした。持っていなかったので、noを選択して次へ進みました。(インストールが終わってから入れます。これがないとwifi使えないので)

 

◆私はrootユーザーにパスワードで切り替えられるようにしたかったので、rootのパスワードを入力する必要があったのですが、間違えて入力しないまま進んでしまいました。

インストールがおわってからsudoでrootのパスワードを設定し、su - を使えるようにしました。

 

◆4で紹介したサイトではインストーラの最後のほうで、grubのインストールをするかしないか聞かれるとありましたが、それはありませんでしたね。

 

それとインストールが終わって、「usbを抜いて再起動しよう」というような画面になったのでその通りに実行したが、"invalid partition table!"というエラーが出てOSが起動せず一瞬焦りました。もともと入っていたwindows7bios compatibility modeでインストールされていたみたいで、biosがその設定のまま起動しようとしていたのが原因でした。

bios画面でUEFI debianを選択したら起動できました。

 

ちょっと長くなってしまったので、wifiの件は次の記事にします。